


春の肌トラブルにはビタミンCで対策を

寒暖差によるストレスもお肌の大敵

朝食にスムージーやサラダでビタミンCをたっぷり摂っている方も多いかと思います。でも、「ビタミンCは日焼けをしやすくする」って聞いたことありませんか?本当にビタミンCを朝食で摂ってはいけないのでしょうか?
特定の成分を摂ることによって、光への感受性が強くなることを光毒性といいます。結論から言うと、ビタミンCに光毒性はありません。ではなぜ、ビタミンCに光毒性があると言われるようになったのでしょうか。それは、ビタミンCたっぷりフルーツ「レモン」が原因のようです。レモンをはじめとする柑橘類は『ソラレン』という成分を多く含んでいます。『ソラレン』は紫外線を吸収するという性質を持っています。そのため、日焼けやシミそばかすができやすくなるというのです。
おそらく、「レモンを朝食で摂ると日焼けしやすくなる」…という話から、「レモン=ビタミンCのたっぷり」→「ビタミンCを摂ると日焼けしやすくなる」と勘違いされてしまったのではないでしょうか。ビタミンCを朝食でたっぷり摂っても日焼けしやすくなることはありません。むしろ、紫外線による酸化ストレスから肌を守ってくれるので積極的摂ることをお勧めします。
「ソラレン」を多く含む食品
・レモンなどの柑橘類 ・イチジク ・アセロラ
・きゅうり ・セロリ ・パクチー ・三つ葉 ・シソ など
ソラレンを含む食品にも、美肌によい成分はたくさん含まれています。食べる時間を工夫して上手に摂りたいですね。